「雨樋の縦樋の流れが悪いような気がする」「きちんと水が流れていない」と言う場合は、自分で外して確認をしたいと思う方も多いでしょう。
しかし雨樋の縦樋は、取り付け専門業者がいるほど扱いが難しいのです。
正しい取り外し方をしないと、破損する可能性があります。

ここでは、雨樋の縦樋の正しい外し方や取り付け方、注意点などを紹介するので参考にしてください。

雨樋の縦樋の外し方は?雨樋を外す方法や注意点を解説

雨樋の縦樋とは

雨樋の縦樋とは、地面から集水器にかけて、縦に設置されている樋のことです。
雨樋は、一般的に「軒樋」「集水器」「縦樋」の3つのパーツから構成されています。

雨水は軒樋で受け止められた後、集水器へと流れていき、縦樋から地面へと排出されます。
つまり、縦樋がないと集水器に集まった雨水は、ダイレクトに地面に流れてしまいます。
そうなると地面がえぐれたり、大きな水たまりができたりします。

この状態が続くと、数年後には建物の土台に影響することもあるため、雨樋の縦樋は定期的にチェックして詰まりや破損を確認しなくてはいけません。

雨樋の縦樋の外し方

雨樋の縦樋は、3つのステップで外すことができます。
それでは、1つずつステップを確認していきましょう。

留め具の爪を外す

まずは、縦樋をしっかり固定するために付けられている留め具を外します。
留め具の箇所や個数は製品によって異なるため、集水器もしくは呼び樋に繋がるエルボ(L字樋)までをしっかり確認して、すべての留め具をドライバーなどで外してください。

縦樋を取り外す

留め具を外したら、次は縦樋を取り外します。

縦樋は、一般的に複数のパーツの金具を使い、つなぎ合わせています。
まずは金具の爪を外して、バラバラにしましょう。
金具と縦樋の間に汚れが溜まっていると外しにくいですが、無理に外すと破損の原因になるので、ゆっくりと丁寧に外してください。

外壁の金具を取り外す

最後は外壁の金具を取り外しますが、これが一番難しいところです。

金具の固定方法は、施工によって異なるため、ただ打ち込んであるだけのものもあれば、ビスでしっかり固定しているものもあります。
打ち込み式の場合は。バールを使えば外すことができます。
しかし乱暴に金具を引き抜いてしまうと、外壁が破損することがあるので要注意です。

外壁の金具は、慎重かつ丁寧に引き抜くようにしましょう。

雨樋の縦樋を外すときの注意点

雨樋の縦樋を外す工程は、特に難しくはありません。
しかし、やり方を間違えてしまうとケガをしたり、樋が壊れたりすることがあります。
外すときの注意点は、しっかり覚えておきましょう。

高所作業は慎重に

縦樋を外す場合、高所での作業になるため慎重に行ってください。

平屋であれば脚立で作業ができますが、2階建ての場合は6~7メートの高さまで、はしごを登らなくてはいけません。
そのため、油断をすると転落事故を起こしてしまう可能性もあります。

万が一にも事故が起きないよう、2階建て用の縦樋を外す場合は、専門業者に相談してください。

縦樋は上部から外すこと

縦樋は、必ず上部から外してください。
なぜなら下から外してしまうと、上部の縦樋が落下するからです。

落下物を避けられたとしても、樋が地面に落下すれば壊れてしまいます。
平屋でも2階建てでも、上部から順番に外すことを忘れないでください。

金具を外したらコーキングをする

同じ箇所に金具を留めない場合は、金具を外したらコーキングをしましょう。
金具を外すと外壁に穴が空いてしまうので、そのまま放置をすると雨水などが浸透します。
浸透した雨水は、外壁にダメージを与えるため劣化が早まったり、湿気によって柱が腐ったりするリスクがあります。

外壁の劣化やトラブルは補修工事が必要となり、高額な費用がかかることもあります。
面倒でも、必ずコーキングをすることが重要です。

雨樋の縦樋の取り付け方法

雨樋の縦樋の取り付け方は、外し方の逆を行えばいいだけなので、とても簡単です。

・新しい金具を外壁に取り付ける
・縦樋を組み立てて下部から設置する
・留め具の爪をしっかりはめる

取り付けの工程はこれだけです。
ただし、外し方の注意点に記載したように、高所での作業になるため慎重に行ってください。
また、金具が曲がって固定されたり、継ぎ目の向きを間違えたりすると、建物に雨水の影響を与えることがあります。
必ず正しい位置を守って取り付けましょう。

雨樋の縦樋はプロにメンテナンスしてもらおう

雨樋の縦樋の外し方や取り付け方はシンプルです。
しかし安全に取り外しができないと、樋本体が破損したり外壁を傷つけたりするリスクがあります。
住宅にダメージを与えてしまうと、かえって補修工事などが必要になり、余計な費用がかかってしまいます。
最初から専門業者に相談するのが一番です。

当社では雨樋の取り外し、取り付け工事も行っています。
「なんとなく流れが悪い」「雨樋が機能せず水が溢れる」など、雨樋のトラブルでお困りの方は、無理をせずに当社にご相談ください。
丁寧に対応させていただきます。