室内塗装の塗替え目安は?DIYでも天井塗装や内壁塗装は可能?天井塗装や壁塗装のタイミングを解説!

室内塗装とはご住居の、お部屋、リビング、トイレ、浴室の壁面、天井塗装を行うことです。壁紙クロスの壁材と違い、塗装ならではの質感や重厚感を出すことが可能です。今回は内壁や天井が塗装されているご住居において塗り替えを行うタイミングを解説します。

室内塗装

天井塗装部や内壁塗装部など室内塗装の塗り替えタイミング

1.天井塗装の汚れや内壁塗装部についた手垢が拭いても取れない

2.天井塗装や内壁塗装をした台所、キッチン周辺に付着した油染みが取れない

3.喫煙により、天井塗装部や内壁塗装部にヤニが付着しており、壁や天井が黄色くなってしまった

4.湿気により、天井塗装部や内壁塗装部にカビが発生、黒ずんでしまったため綺麗にしたい

5.ドアや窓など木枠の塗膜剥がれを直して綺麗にしたい

6.浴室の剥がれ、カビが気になるので天井塗装や内壁塗装をしたい

7.板張り天井を白色などに天井塗装仕上げにしたい

天井塗装部の汚れや内壁塗装部についた手垢が拭いても取れない

軽度の汚れは乾いた布、または、固く絞った雑巾で拭き取ったり、手垢などは消しゴムやメラニンスポンジなどで軽くこすることで取れる場合が多いです。

中度の汚れは中性洗剤を適量しみこませたスポンジで表面を軽く叩いたり、軽くこすります。こすりすぎると仕上塗材表面状態が変わる可能性がございますのでご注意ください。

ただ、上記のことをしても取れない重度の汚れについては、洗剤や漂白剤などを使用して無理に汚れを取ったとしても内壁塗装部や天井塗装部の仕上げ塗材表面状態が変わってしまうことが多々あります。中々汚れが取れない場合は塗装会社に連絡した方が賢明かもしれません。

関連記事➡テナント・店舗オーナー様向け 室内塗装 室内塗装工事で使う塗料って?本当に異臭はないの?近隣店舗に挨拶は必要?

天井塗装や内壁塗装をした台所、キッチン周辺に付着した油染みが取れない

油によって深部に染み込んでしまった場合、なかなか汚れを落とすことができません。その場合はサンドペーパーや漂白剤を使ってある程度汚れを落とすことができます。その際に強く擦りすぎてしまったり、過剰に漂白剤を使用して色合いが変わってしまうケースもございますので、様子を見ながら丁寧に行うようにしましょう。

喫煙により、天井塗装部や内壁塗装部にヤニが付着しており、壁や天井が黄色くなってしまった

天井や壁に付着したヤニは埃などが表面にくっつきやすく、それらの上から天井塗装や内壁塗装をしてしまうと、ヤニが浮き上がりまだらになってしまいます。DIYで行う場合は中性洗剤などを使用して、表面上の汚れを取り除く必要があります。その後、内壁や天井にヤニ止め入りのシーラーを使用、その後、シーラーが乾いたら水性塗料などで内壁塗装や天井塗装を行います。

ただ、ヤニでべっとりと乗ってしまった壁の場合、自分で塗装しても表面の洗い残しがあり、ヤニが浮き出てしまう場合がございますので、一度室内塗装業者に相談した方が良いでしょう。

湿気により、天井塗装部や内壁塗装部にカビが発生、黒ずんでしまったため綺麗にしたい

内壁塗装部や天井塗装部にカビが生えてしまった場合、砂壁であれば消毒用エタノールである程度落とすことができます。漆喰の場合は塩素系のカビ取り剤で多少落とすことが可能です。とはいえ、完璧に落ちることはありませんので、気になる方は天井塗装や内壁塗装をした方が良いでしょう。

ドアや窓など木枠の塗膜剥がれを直して綺麗にしたい

湿気などで木材内部に水分を含みむようになり、腐食が進むと塗装部が剥がれてしまうことがあります。屋内の窓枠やドア枠の木部の塗膜剥がれは使用している木材の品質によってもばらつきがあります。細かな傷などは木工用パテで補修。その後、水性塗料を使用して塗装していきます。

腐食度合いが酷い場合は交換の必要が出てまいりますので、天井塗装や壁塗装ができる塗装会社にご相談ください。

浴室の剥がれ、カビが気になるので天井塗装や内壁塗装をしたい

浴室の壁がタイルやシステムバスではなく、モルタルやコンクリートの場合、内壁塗装、天井塗装が可能です。

ただ、既存の塗料剝がしやシーラーを塗る作業、など相当な労力を要します。塗料が乾くまではお風呂に入れなくなりますので、塗料の臭いや汗を落とすにも、外でお風呂に入る必要がでて参ります。時間がない方は天井塗装や内壁塗装ができる塗装会社にご相談ください。

板張り天井を白色などに天井塗装仕上げにしたい

築古物件の板張り天井をリフォームしたいなどで天井塗装仕上げを求められる場合も増えております。自分自身で行うことも可能ですが木目を残した塗装や逆に木目を隠した塗装など希望が多い場合はやはり天井塗装や内壁塗装ができる塗装会社に相談した方がいいでしょう。

室内塗装工事塗り替え目安とDIYで天井塗装や内壁塗装はできるの?まとめ

外装と比べて室内塗装は風雨や紫外線などに当てられないため、比較的長持ちします。しかし、室内だからこそ、カビやたばこのヤニ、油染みなど汚れ出て参ります。やはり生活している際に、カビや油で汚れた内壁塗装部やたばこヤニで黄色くなった天井塗装部を見ていると気分がダウンしてしまうもの。

外装と違い日常的にみる箇所だからこそ室内塗装は大事になります。DIYで行える箇所も多い反面やはり失敗して塗りムラなどが出てしまった時を考えるとプロの天井塗装や内壁塗装が行える塗装会社に頼む方がいいでしょう。

 

天井塗装や内壁塗装などの室内塗装をLEXCEEDに頼むメリット

  1. 楽天リサーチで江戸川区施工満足度№1の安心感
  2. 天井塗装や内壁塗装など塗装のプロがお客様のご要望をしっかりとヒアリング。臨機応変な対応
  3. 丁寧さと安心第一にお客様はもちろん近隣のテナントへの配慮もおまかせください!
  4. 大規模な室内塗装から小規模な天井塗装や壁塗装にも対応可能
  5. 店舗の改修工事や内装工事、室内塗装の豊富な施工実績

天井塗装や壁内塗装など室内塗装の業者をお探しなら是非LEXCEEDにご相談ください!特にLEXCEEDは塗装での実績が豊富にありますので、天井塗装や内壁塗装など室内塗装ならおすすめです。

東京都江戸川区を中心に江東区、葛飾区、墨田区、市川市、松戸市など近隣地域から、東京都、千葉県、埼玉県全域で活躍しております!

関連記事➡室内塗装について テナント・オフィス・店舗などの事務所で行われる室内塗装工事の流れ